仕事はつらいよ

適応障害で休職したOLの雑記です。

上司に相談・質問をしたいのになかなかできない人へ

こんにちは、適応障害で休職したOLきのこです。

 

突然ですが、私には致命的な性格の欠陥があります。それは、「人に相談できない」ことです。

元々、私は人に相談できない・人に頼ることができない性格だったのですが、働いてからというものの更にこの性格が悪化したように感じます。

 

それは後述する上司との関係によるかと思います。

 

質問するのが正しいの?自分で調べるのがいいの?

新社会人にとって永遠のテーマがこれだと思います。
なぜなら、ずばり「上司によって違う対応をしなければならない」ためです。

アルバイトをしていたとき、分からないことが多く、よくアルバイト先の職員に質問をしていました。その人はとても良い人で、「分からないことがあったら何でも質問して!」と言ってくれました。しかし、自分で調べることをよしとする人もいます。(聞いた方が早いこともあるのに、です。)多分後者は、自分で調べることがすなわち自身の成長につながると考えているのだと思います。

 

確かにこれは間違いではないかとは思いますが、私はこの考えにはあまり賛同できません。結果、新入社員が間違いをしてしまうかもしれないし、その時間は無駄になるためです。更に、間違えてしまったらその分の挽回や注意をしなければならず、この時間もかなり無駄です。

 

できることはできる人がまずお手本を示し、その上でもし分からないことがあったら再度質問してみる。これが効率のよい仕事の仕方なのではないかと思います。

 

私の上司の場合

さて、私の上司の場合ですが、この人が曲者で「その日の気分によって質問して欲しいときと質問をしてはいけないときが変わる人」でした。

 

このような上司はたまにいると思います。
上司はかなりの気分屋で、話しかけられたくないときには、分かりやすく話しかけるなオーラを出していました(笑)そのようなときに話しかけると、毒を吐かれるので放っておきましたが、いつまでもコミュニケーションを放棄するわけにはいきません。どうしても急用なときには話しかけていました。

 

そうすると、イライラしながら答えてくれたり、以前上司がやっていた業務なので分かりきっているはずなのに「どうやるんだっけ?」ととぼけられたりすることもありました。


あー私今ないがしろにされてるな~と思いながらも、なんとか仕事をやっていました。

 

ただ、このようなことが続くと心は折れます。


どのようにして対処すればよかったのか未だに分かりませんが、あまり無理をせずに他の人に頼れるときには頼るのがよいかと思います。

私の場合、上司と2人きりの部署だったため、これができず適応障害となってしまいました。


今上司に相談がしたいのにできないなと思っている方は他の人にどんどん頼るようにしましょう。話を聞いてくれる人は絶対にいると思います。ストレスが爆発する前に、誰かに頼るのがよいかと思います。